研究会
<2024年度~>
2024年度には、「ルール志向の国際貿易秩序」が、止められないグローバリゼーションの進行という現実に鑑み、内外経済の発展に不可欠であるという認識の下に、「WTOの再生」をテーマに、内外の有識者から成る研究会で議論を行う。また、日本経済の再生にとって不可欠の「生産性の向上」に着目し、特にソフトウエアを含む各種サービスセクターの活性化に焦点を当てた研究会を行う。
研究会の開催-2つの課題についてソリューションを得る
1)WTOを中心とした国際貿易秩序の再生
WTOなどマルチのルールの再生について提言を行う。
2)我が国サービス産業の生産性向上
我が国経済の大きな部分を占めるサービス産業の生産性向上のための方策を、ITソフトウエア、観光、医療、健康などの重要セクターについて検討する。
<2022年度~>
2022年度~は、ウクライナ危機に代表される「力による現状変更の試み」を禁止することを可能にする新しい国際秩序を如何に構築するかについて有識者の研究会を行い、政策提言をまとめます。また、日本の人口減少が国力に及ぼすマイナスの影響、引いては、経済や安全保障に及ぼすマイナスの影響に鑑み、如何に人口減少を食い止めるかについての研究会を行い、政策提言を行います。
<2021年度~2022年度>
2021年度~は、広義の意味での経済的安全保障を実現する日本の国としての競争力回復への処方箋を探る「進化型産業政策研究会」と、超大国の対立や民主主義体制と権威主義的体制の対立がもたらすパワーに基づく国際経済システムからルールに基づく国際経済システムへの変革を進めるための「ルール志向の国際経済システム形成研究会」を開催。更に、日米中関係はどこに向かうのかというテーマのもとに「新時代の日米中関係研究会」も発足、2022年度にかけて、対立が深刻化する米中関係の中での、安全保障、外交、経済関係におけるバランスの取れた日本の立ち位置についてのソリューションを模索します。